廃園跡地

言いたい事を言いたいまま!

幸福感を覚える料理はカレー!味覚の不思議。

f:id:o9shiki:20140529214453j:plain
  常々不思議に思っている事がある。人間の味覚の違いだ。

  職場でも、口の中がスッキリするから酸味のあるものが好きな人はよくレモンのジュースを飲んでいたり、物凄い甘党の上司がいる。彼は物凄い甘党なので、バナナオレみたいのや、おしるこをよく飲んでいる。絶対糖尿病になるよなぁといつも思う。一度珈琲をチョイスで買って来て貰ったら、マックスコーヒーだったとか、彼の食べてるものが美味しそうだからとコンビニで見つけて買ってみたら、矢鱈甘くて食べられなかったとか、そういう経験があった。

  あたしは珈琲ばかり飲んでる。別に苦いのが好きって訳ではないけど、ガムシロと苦味のブレンドが好きだ。食べ物は辛いものが好きだし、甘過ぎるもの、塩っぱいものが嫌いだ。彼氏は塩っぱいものが好きなので、それで一度だけ喧嘩になった事がある。

  彼は頻繁に、料理に関して塩を入れないか聞いてくる事があり、あたしが怒ったのだ。薄味の方が好きだし、塩分は体に良くない。でも体質によって違ったりするし、彼は結構汗をかくので、塩分が不足しがちで、欲しくなるのかもしれない。それ以来人の味覚にはケチをつけないようにしようと思っている。人それぞれ味覚の好みがある。

  Asahiによると好きな味覚のランキングは、甘味、辛味、塩っぱい、酸味、苦味となっていた。信じられない事に卵焼きに砂糖を入れると。えー?おかずなのに甘いのか…とあたしは思ってしまうんだけど。

  でも甘味は幸福感を覚えたり、ストレスの軽減になるらしいので、人が甘味を好きなのは納得がいくかもしれない。また人種によっても勿論違うだろうし、熱い地域ならやっぱり辛味が1番になるんだと思う。面白いのは、辛味がそもそも味覚でなく痛覚で感じているらしい、という事だ。じゃあ痛覚+風味でおかずを食べてるって事なのかな?

  因みに、食べて幸せになれる食事はカレーらしい。腸には幸福を感じる物質、セロトニンを分泌する器官?があるらしく、カレーがそれを感じさせるんだとか。因みにセロトニンが不足すると鬱になり易くなる。日光に浴びたり、バナナとかを食べると生成されるらしい。

  だからみんなカレー好きなのね。なんかわかるかも。人によって感じ方の違う味覚。好みと言われたらそれまでだけど、興味深い。体質的に必要としてるのか、それとも体に不足してるから欲しくなるのか。興味は尽きない。